本ページには広告が含まれています
春の家族旅行で新潟に行こうか迷っている方!
新潟は激アツです!

新潟県は、四季折々の大自然、豊かな食文化、魅力的なパワースポットで知られます。
新鮮な海の幸やこだわりの地酒を楽しめるグルメスポット、雄大な山々や清らかな川でのアウトドア活動は、訪れる家族に忘れがたい体験を提供。
また、古くから伝わる神社や自然に囲まれた神秘的な場所では、心身ともに癒やされます。
新潟の多彩な魅力は、子供から大人まで、全ての人を魅了します!

そこで今回この記事では、実際に家族二泊三日で行った新潟の観光スポットをレビュー!
ぜひ旅行プランの参考にしてくださいね!
1日目:出発(東京)~寺泊(魚の市場通り)

4月5日の春真っ盛り!
子どもたちの春休みに合わせて新潟の家族旅行…
出発!
出発は朝6:00!
最初の目的地は寺泊の魚の市場通り。
家族のテンションを上げるには海鮮が最適!

朝食は赤城高原SA(下り)
まずは2時間ほど走ったところで、赤城高原SA(下り)で朝食。

名前に「高原」って付くだけでテンション上がるぅ!

関越トンネルを抜けて新潟に到着!

群馬県みなかみ町から全長約11キロある関越トンネルを抜けるといよいよ「新潟」!
山々の残雪が、まるでスイスに来たかのような幻想的な雰囲気を醸し出しています!

スイス行ったことないけどね!
そしてそのまま日本海まで走り抜けること約2時間。
朝11:00に…
寺泊(魚の市場通り)到着!
寺泊(魚の市場通り)
金曜日の平日ということもあり、まだ人はまばらです。
色々な海鮮類を販売しているお店が立ち並び、私の疲れ切って死んだ魚のようになっていた目も、金目鯛のようにキラキラしてきました!

ササっと端から端までお店をチェック。
家族会議の結果、小さめの海鮮丼と店頭で販売している海鮮串焼きを食べ歩きすることに!
海鮮丼は、東京の地元でも大人気の「角上魚類」の本店!

仕事の取引先の方にオススメしてもらったので行ってみたよ!

海鮮丼にホタテやカキのバター焼きを堪能!


別のお店でも色々な串焼きをいただきました。
息子が食べた、スライム色のソフトクリーム「潮ソフト」も見た目はアレですが甘じょっぱくて絶品!

1日目:清津峡渓谷トンネルでインスタ映え写真を撮りまくり!

寺泊でお腹を膨らませた後は、移動すること約2時間!
トンネル内でオシャレな写真が撮れると有名な…
清津峡に到着!

昼食の後なので、家族は道中ずっと寝てました(笑)

無料の駐車場に車を停めて歩くこと約5分。
清津峡渓谷トンネルの入り口に到着です。

大人(高校生以上) | 1000円 |
子供(小・中学生) | 400円 |
未就学児 | 無料 |
トンネル内は鮮やかにライトアップ
トンネル内は色鮮やかなライトで暗と明のコントラストが最高にオシャレ。
色んな写真を撮ることができます。



トンネル道中に3ヵ所、横に逸れる道があり、それぞれがユニークな場所となっています。

平日だったのでガラガラで、家族ではしゃぎ放題でした♪

トンネルの最後は水面がゆらめく感動パノラマ

いかがでしょう?この写真!
ここのエリアは両サイドと奥が浅い水面となっていて、普通の靴でも歩くことができます。
真ん中を歩くならサンダルがオススメですが、4月のトンネルの水は氷水のように冷たく、むすめッティと悶絶しました(笑)

カップルが仲睦まじく写真を撮っていて、デートにも最適♪

地元の人の話によると、ゴールデンウィークなどのレジャーシーズンはトンネル内や清津峡に至るまでの道中がとても渋滞するということなので注意が必要です。
1日目:十日町の小嶋屋総本店で名物へぎそばを堪能!

清津峡渓谷トンネルでいっぱい遊んだあとは、十日町へ移動です。
どうしても食べてみたいと思っていた「へぎそば」を探し求めて辿り着いたのが…
小嶋屋総本店!
>>> 公式サイトはコチラ

この力強い看板に期待は高まるばかり!

お値段は大丈夫かしら…
店内は高級料亭というよりは、落ち着いた和風レストランという感じ。
小さなお子さんを連れてきても全く問題ありません。
価格がお手頃でコスパ最強!
さっそくメニューを開いて驚き!
価格がお手頃!
へぎそばに、のどぐろ丼と天ぷらやサラダが付いて…
1980円!(税込み)

よくあるチェーン展開の和風レストランと価格は同等。
ボリュームもたっぷりでお得感満載です。
へぎそばはコシが強くて美味しい!

へぎそばを一口食べた感想は、「普通の蕎麦よりコシが強くて食べ応えがある」です。
のどぐろ丼や天ぷらもとても美味しく大満足!

2日目:新潟有数のパワースポット!彌彦神社へ!

1日目の夜は十日町の隣の六日町で宿泊。
朝から魚沼産のコシヒカリを食べまくっちゃいました♪

2日目は六日町のホテルから1時間半かけて新潟県有数のパワースポット「彌彦神社」へ!

神社は子どもたちが退屈しそうでちょっと心配だわ。
神気満ちる杜に坐す彌彦神社!
彌彦神社に到着すると、その神々しい雰囲気に子どもたちも圧倒!
大きな杉の木に囲まれた美しい境内!


と…尊い!

神社の敷地内には、鹿やニワトリもいてホッコリ♪

楽しく皆でお参りさせてもらいました。

彌彦神社からロープウェイに乗って山頂へ!

実は彌彦神社のすぐそばには、無料のシャトルバスが出ており、それに乗ると彌彦山ロープウェイ乗り場に連れて行ってもらえます。

ロープウェイは子どもたちも絶対大喜びね!

天気が良ければ山頂からは佐渡島が一望できます。
佐渡島が見えると何か嬉しい♪

なんと彌彦山の山頂には、子どもたちが大喜びするものがあるのです!
それは…
クライミングカー!
パノラマタワー!

頂上でお得なセット券を購入し、実際に行ってみました!
大人(12歳以上) | 700円 |
子供(3歳以上) | 350円 |
未就学児 | 無料 |
凄い角度の傾斜をクライミングカーで下って、そこからパノラマタワーで上へ昇ります。


回転しながら上昇するパノラマタワーに家族全員で大興奮!
佐渡島や、越後平野を見渡すことができ、とても素晴らしい景色でした!
昼食は近くの広場のグルメイベントで!

ロープウェイを降りたあと、彌彦神社の近くの広場でグルメイベントが開催されていました。
地元の人気のお店がたくさん出店を出していたので、家族それぞれで好きな物をいただきました!
2日目:新潟の人気水族館「マリンピア日本海」へ!

彌彦神社を満喫した後は、車で約1時間の所にある…
マリンピア日本海!

この時点で子供たちはヘトヘトだったけどね!
中に入ると、ちょうどイルカショーが始まるところで、子どもたちの疲れも吹っ飛ぶ楽しさでした。

水族館の所要時間は約3時間でした!

2日目:夕食は絶対食べたかった回転ずし「佐渡寿司 弁慶」へ!

職場の先輩にオススメで教えてもらった「佐渡寿司 弁慶」!
寿司は子どもたちも大好きなので大喜び!

新潟県内にいくつかお店がありますが、私たちは「ピア万代店」に行きました♪

土曜日の夕方17時半に到着して、待ち時間は約1時間ほどでした。

東京ではなかなか食べられないお寿司もたくさん!
「カワハギの肝載せ」が究極に美味しかった♪


「えんがわ」の厚みと濃厚さにも驚き!
食後は新潟駅前のオシャレなホテルで宿泊。
疲れすぎて、温泉に入ったらすぐ寝ちゃいました!

最終日:子供が喜ぶ「新潟市マンガ・アニメ情報館」へ!

新潟駅のすぐ近く、万代シティBP2の中にある「新潟市マンガ・アニメ情報館」。
新潟ゆかりのマンガ家・アニメクリエーターの紹介のほか、人気キャラクターと遊べるコーナー、声優体験コーナーなど、マンガ・アニメの世界を体験できるミュージアムとなっています。


声優体験が凄く楽しかった♪
むすこッティは偶然開催されていた「リコリスリコイル展」に大興奮!
二手に分かれて楽しみました!


最終日:最後のお楽しみ「キボリノコンノ展」へ!

ちょうどこのタイミングで、新潟県立自然科学館では、木彫りアーティスト、キボリノコンノ氏によるキボリ作品展「キボリノコンノ展」が開催。
普通の「木」から「あっと驚くもの」に変わる制作工程を見ることができます。


見て、触って、クイズもあって、とっても楽しい作品展でした!


これは子どもだけじゃなく、私も大興奮!
特に本物との区別が全くつかないクイズはオススメです!
最終日:いざ帰路へ!旅行の締めは地元のラーメンで!

全力で遊び抜いた新潟旅行。
遊び、グルメ、パワースポット、温泉、どれを取っても最高でした!
子どもも十分楽しめますので、ぜひ家族旅行で行ってみてくださいね!